2017年04月25日
GW 野営地なんとか決定

こんにちは、ponioです。
GW のキャンプ場は決まりましたか?
うちはね、、散々探してようやく何とかやっと予約できたキャンプ場がありました。
このキャンプ場は以前に奥さんと二人で一泊したことのあるところです。季節的には海に近い方が開放感あふれる方が良かったのですが、、考えることは皆同じ。贅沢言っておられません!予定では5/2〜3の一泊で、その後同じテントサイトを娘一家が使うことになっています。つまりウチが撤収と同時に娘一家が雪崩れ込むドットコム!という予定の未定。ウチは撤収しても娘一家のデカいテントを設営してやらなければならず、それが済んだらダラダラ帰るだけ。

ちなみにこのキャンプ場のサイトは全て板張りです。
板張りというと平らでテーブルや椅子を置いても傾かずに安定して置けるとか、雨でも泥濘まずに朝露で足元が濡れることもない、と考えますが、、これがどうしてどうして、、板張りのサイトは最初に板の隙間を見て泥や落ち葉が詰まっていないか確認しなければなりません。
何故って?それは板の隙間に泥などが詰まっていると雨が降ったときに水捌けが悪くサイトがビショビショになってしまうからです。更に、板張りのサイトは雨粒の跳ね返りがスゴイのです。草地の様に染み込んだり草花が受け止めてくれたりしないのでモロにピチャピチャ跳ねまくるのです。結果は板の上に置いたあらゆる物が濡れてしまいます。たとえタープの下でもかなりの飛沫がかかるのです。物を置くには安定してるけれど悪天候の時はちょっとばかり覚悟が必要です。この板の間サイトには四方に金属製のリングがいくつも備え付けられており張り綱、ガイラインを結びつけてテントやタープを固定します。
天気が良ければ板の間サイトも乾いて過ごしやすい。
娘一家のテントはリビング型なので多分前室がはみ出すだろうな、、。まあ何とかしてやろう。
サイトは板の間だけど一区画にひとつ耐火煉瓦で組まれたカマドとテーブル&ベンチが備え付けられている。これも天気が良ければ助かる助かる。
チビ達にとっては遊具などは無いけれどダムでの釣りも出来そうだし娘のダンナに頑張ってもらいましょう。
キャンプ準備班はボチボチと支度を始めます。
ponioでした。
キャンプ場は施設や手入れの具合やロケーションだけが命ではないと思う。今回滑り込みでギリギリ決まったこのキャンプ場、予約のために駄目元で掛けた電話の対応が素晴らしかったのだ。丁寧で親身になってくれ温かく接してくれた電話口の担当の方に感謝です。
ありがとー!! 八丁バンザーイ!
ありがとー!! 八丁バンザーイ!
Posted by ponio at 18:48│Comments(0)
│camp